ワールドツーリングカー600 東京 最速車種

※アフィリエイト広告を利用しています

現在、私がWTC 600 東京で「最速」だと思う車種のご紹介と、セッティングや走り方をご紹介します!
最初にお伝えしますが「暴力的に速いですw」
あまりに速いため、他の車種とは全く違うアプローチでのセッティングになります!

スポンサーリンク
目次

その名は「カプチーノ’91」

間違いじゃないの?

そう思われると思いますが、間違いではないのです!!
はい!軽ですw

しかしこのカプチーノ、中身がまるで別物です!
心臓には「RX-7」のエンジンスワップして載せ替えてあるのです!

ちょっと心の中では

norihobby

これ反則じゃねw

速すぎる!!

走れば分かりますが、そのままだとある意味「走れたもんじゃありませんw」

車両重量が691㎏なのに、595馬力、しかもFR!

このカプチーノを「フルチューニング」してもPPが600いかない!

WTC 600 東京を走らせるために、セッティングをします!

5速を使わない!

ダウンフォースを最大にしても、パワーがありすぎて後輪が空転しまくります!

そこで、4速までしか使わないように、トランスミッションを「530」まで上げます!
実はこれでも、2速だと最終ヘアピンの立ち上がりで空転します。
ですが「3周目以降」の事を考えてセッティングをしています。

このギア比ですと、直線でも4速までしか入らないです。
しかし、直線での最高速はスリップストリーム無しで360Km/hを超えてきますw

セッティング

もっと走りやすいセッティングがあるかと思いますが、
参考にしてみてください。
車高なども変更してあります!

norihobby

注目はタイヤです!

走り方

最初に言います!

norihobby

「CLEAN RACE BONUS」を簡単に狙えます!

あまりにも速過ぎて、1周目の最初のコーナーですでに1位になりますw
ですが、タイヤが2週しか持ちません!
最初からレーシング・ハードでもよいのですが、路面が濡れていて走りにくいです!
なので、2周だけ「とりあえずインターミディエイトで消化します」
あくまで2周消化すだけと割り切って考えて下さい!
なので、1位になっていなくてもよいです!最下位でもかまいませんw
CLEAN RACE BONUSを狙うので、接触だけさけます。

2周目にピットイン!

ピットインで「レーシング・ハード」に交換!
給油も満タンにします!

norihobby

ここから「レース開始だと思って下さい!」

この先はピットインしませんから、燃料がポイントになります!

norihobby

燃調を最低の6まで下げます!

これでも、十分速いです!
なので、無理せず直線のみで追い越しをしていきます!
それでも、6周目あたりには、他の車がピットインしますから、
嫌でも1位になっています!

1位になってからは完全に、

norihobby

「無双状態ですw」

ラスト2周ほどになると、周回遅れが出てきますので、こちらも注意して接触は避けます。
本気でタイムアタックしてみたい方は、10週目あたりで燃調を1にしてやってみてくださいw
とんでもないタイムが出ますw

クリアボーナスが楽に獲得できますので、是非参考にしてみてください!


24分台で走る方法

上記のセッティングや走り方は最速の方法ではなく、安全にCLEAN RACE BONUSを狙うやり方です。

このカプチーノでWTC600 東京を24分台で走るには、まったく違うセッティングと走り方になります。

norihobby

当然ですが、リスクが伴います!
特に、最初の2周!

詳しいセッティングや走り方を下記の記事でアップしてありますので、参考にしてみてください!

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 参考にさせていただきました。
    ありがとうございました。
    がですね。
    ちょっと恥ずかしい事を
    世間に公表してますよ?
    小学生でも間違えないような間違いで
    【一周】ひとまわり
    【一週】7日間

    1週目とか2週目とか2週消化 って

    言うなら
    1周目、2周目、2周消化です。

    このままだと
    世間に頭の弱さを晒し続け
    恥ずかしいと思いますので
    指摘させていただきます。

    • ホンマやw漢字間違ってますw
      ご指摘ありがとうございます!あまり自分の書いたブログを見直していなかったので、見直します!

コメントする

目次